ICTを活用した食育に関する調査


調査イメージ (中間結果)
   

◆ ICTを活用した食育の支援を行うため、調査を行っております。
  ご理解の元、ご協力頂けましたら幸いでございます。

◆ アンケート調査結果は、集計の上、HPおよび学会等で公開させていただきます
  ( Email等の個人情報は除きます )

◆ アンケート調査に参加された方で、ご希望の方には、個人情報を除く生データを
 提供致します(共有のため、フォームにEmailを、ご入力頂きます)。

◆ アンケート調査に参加されEmailをご入力た方は、調査・研究の協力者として、
 生データ・集計データーを、ご自身【たち】の成果物として、ご発表いただけます。
 その際には、「いただきますinfo」のクレジットをお願いします。

◆ Emailは、アンケート調査にご協力頂いたか否かの判断、データ提供、
 食育情報の発信のみに使用します。

※ 本フォームでは、同意のない個人情報は、収集致しません。
※ 収集データの共有や、ご自身による発表を希望される方にのみ、Emailを入力ください。
※ Email入力された場合、いただきます.infoの食育発信での使用に、ご理解お願いします。
※ 個人情報の、営業での使用、また第三者への提供は致しません。

  皆さまの考えなどを、下記フォームに入力後、確認ボタンを押してください。
データの
共有・発表

※共有希望者のみ
Email入力
   データ共有や、ご自身の発表での使用を希望 “ する ”。 (要E-mail)
    ※ 成果共有を希望の方のみ、Email入力
   Email     ※ 半角
 
   Email_確認  ※ 半角

   データ共有や、ご自身の発表での使用を希望 “ しない ”。
ご職場・ご職種

※ 必須
ご職場   その他;

ご職種   その他;

ご勤務先の
都道府県

※必須
   その他;

質問_01
ICT活用の食育に
興味がありますか?

※必須
   コメント;

質問_02
ICT活用の食育を
教育機関等は推進するべきですか?

※必須
   コメント;

質問_03
ICT活用の食育を
自分自身は推進したいですか?

※必須
   コメント;

質問_04

ICT活用の食育の
課題は何ですか?

 ※ 複数回答
機材・設備、  力量・技術、  周囲の理解、  指導者、
研修の場、   実践の機会、  先行事例、   仲間、
内容・コンテンツ
 ◎ その他

質問_05

今まで経験や
使用したことが
あるもの?

 ※ 複数回答
YouTube視聴、   YouTube投稿、
QRコード作成、   ZOOM、    Teams、  
パワーポイント、   パワーポイント(動画書出)、  keynote、
スマホ(iPhone)、  スマホ(Android)、  スマホ(不明)、
Amazonプライム ビデオ、  Amazon Fire TV
 ◎ その他

質問_06

食育での使用が
不適切だと
思うもの?

 ※ 複数回答
YouTube視聴、  YouTube投稿、  QRコード使用、
ZOOM、     Teams、    インターネット
Amazonプライム ビデオ、   Amazon Fire TV
 ◎ その他

質問_07

ICT関連で
知りたい知識?

 ※ 複数回答
動画の撮影、    動画の編集、  パワーポイントでの動画の編集、
簡単なアニメーション作成、      スライドショー作成、
360°VR動画作成、  動画の配信、  オンライン授業、
校内放送(出演)、   校外からの放送(出演)、  QRコード活用、
音声・インタビュー、  照明、     カメラの構図・アングル、
パソコンの基本操作、  スマホの活用、 パワーポイントの基本操作
 ◎ その他

質問_08

ICT関連で
やりたいこと?

 ※ 複数回答
動画の撮影、    動画の編集、  パワーポイントでの動画の編集、
簡単なアニメーション作成、      スライドショー作成、
360°VR動画作成、  動画の配信、   オンライン授業、
校内放送(出演)、   校外からの放送(出演)、  QRコード活用、
タブレット活用
 ◎ その他
その他、意見
お問い合わせなど


▶▶▶       ◀◀◀






ご連絡/お問い合わせ; info(a)itadakimasu.info  ※(a)を@に置き換え下さい